悲惨・・・

2003年11月21日
今日の体育の時間・・・
バスケットでした。

悲惨・・・この題名で何が起きたかお分かりになりますよね?
無論お友達と私が顔面にバスケットボールの直撃を受けたのです。
痛いです。
本当に痛いです・・・

(これだけです。ごめんなさい)

寒い・・・

2003年11月19日
寒いです。
・・・制服だけで登校しております。
実に寒いです。
マフラーぐらいしたいですが、
母親が何処に閉まったのか判りません。
ならびにコートもです。

こんなに寒いのに・・・
手が凍り付いておりますぅ・・・。

一時間目の授業は手がかじかんでノートに番書できません。

今日は家族で外食に行きました♪
弟が色々と忙しかったので外食は久しぶりです。
気分は上々で食べ放題の店に・・・
(私は劇的に小食なんですけどね・・・)

人数の確認やコースの選択を終え
ご飯を取ろうと私は立ち上がりました。

すると・・・
横をおばあさんが通過していきました。
右手にはマイはし・・・
まさか・・とは思いました。

予想的中!!

なんとそのおばあさんそのマイはしでバイキングの料理を取り始めたのです!!
(あわわわわ・・・)

会話の一部です。
「お父さん、お父さん。あのおばあさん自分のはしでご飯取ってるよ!」
父「えぇ!うわ!!本当だ。紗希止めるんだ。」
紗「う、うん。」

早速接近・・・

紗「お・・・おばあちゃん。」
「なんだい?知らない子だねぇ。」
紗「おばあちゃんの持っているはしってご自分のはしですか?」
「そうだけどどうしたんだい?」
紗「あのーここにあるハサミで取るんですけど・・」
「そうだったのかい!」

全く気づいていないと言う有様でした。
目の前にハサミが在るのに・・・


その後ちゃんとハサミで取っていたかというと
また同じことを繰り返していました・・・。
(あわわわわ・・・)
そして店員に注意されている始末でした。

深々と降る・・・

2003年11月14日
いつもの窓側の席に座り授業を受ける・・・
窓側の何時のもの事だが隙間風が入り込み寒い

でも
その寒さがいつもとは違う・・・
フと空を見上げると
深々と雪が降ってきていた

「先生雪だよ!」
誰かがそう言った
すると皆が外に目をやる
一人一人がその雪に見とれ続ける
少し前まで暖かかったのにもう雪・・・
季節の周りはとても早いよう・・・

雪が降りました。
道民でも雪が降るとやっぱり興奮するんですよね。
一年に数ヶ月しかないんですから・・・
序でに私はその興奮する人の一人です。(笑

今となれば思い出

2003年11月12日
朝思いました。

教室の雰囲気が今日は暗いんじゃないのかなぁ?と・・・。まだあの土曜日の合唱コンクールの事引きずったりしていないかなぁ?

ちょっと心配でした。

私は朝早いほうなので学校にはクラスの中で二番目に到着しました。まだほとんど誰も着ていないので静けさがとてもあるというか・・・
そして一人・・二人登校してきました。


しかしです。
クラスの皆の顔にはそのような引きずっている事の後は残ってもいませんでした。
逆にいつもよりも明るいクラス・・・
「やっぱりこれが一組なんだよね。」
私はそう思いました。

そして予想もしていない事が起こりました。
数人の女子と男子で指揮者と伴奏者に手作りの表彰状と、トロフィーを渡したのです。(朝HRにて
もちろん指揮・伴奏者は照れていました。
(無理も無いほど急でしたので・・・)
なんだか本当のまとまりを見せてくれました。
合唱コンクールだけが全てじゃない・・・
そんな事も判りました。

このクラスにいるととても楽しいです♪

近所迷惑

2003年11月10日
さぁシリアスなお話はここまでにして持ち前の明るさを出し切っちゃいましょう♪(明るいの?
今日月曜日は合唱コンクールの振替休日ということもあり、お休みでした。(ゆっくり寝ました
でも・・・一つだけ・・たった一つだけ止めて欲しい事がありました。
近所と言うか・・うちの裏の犬が四時間ばかりずーっと吼えているんです。
すっっっっごく五月蝿いです。
黙ってて欲しいくらいでした。
窓を閉めても、音楽を聴いても響いてきます。
家のご主人はいらっしゃらないようですし・・・
やりようが在りません。
おそらく・・・ご飯の事で吼えていたのでしょうか?
私にはわかりませんが時間的にそうだと思います。
(あくまでも予想ですけどね。)

敗退の果てに

2003年11月9日
敗退後日曜日を迎えました。

何もやる気のしない日曜日・・・

何かこう変わった感じがしました。

どうしてるかな皆?

など思いつつ見上げる空は高く高く・・・
そして青く、何処までも続いているような気がした。

おそらくこの敗退は一組の心に焼きついたでしょう。
おそらく一組の皆が忘れられないものだと思います。

果かなき時よ

2003年11月8日
優柔無量・・・
すべてが終わったときそう感じた
沸き立つ場内に取り残された35名・・・
皆の沈み行く心
周りの歓声がすべて嫌味のように聞こえる
目前の組は見事優勝を果たし
皆喜んでいる

一瞬にして35名の運命を決めた採決は
愕然としたものだった

教室に戻り皆は泣く・・・
しかし私は泣けない
35名のほとんどが泣いていると言うのに・・

教室に戻ってきた先生は言った。
「悪くは無かった!最高だぞお前ら!!」
とお褒めの言葉を下さった。
しかし35名の耳にも心にも響かない・・・
皆心を閉ざすかのようにしている。

過ぎ行く果かなき時は35名を次第に苦しめる
あの時こうしていれば・・・
そんな声が聞こえる
私はこんな時何をすればいいのか判らなくなる
沈むクラスの雰囲気・・・
暗く・・・
重く・・・
・・沈みゆく・・・


言いたい事はこれだけです。
特に他は述べたくありません。
ゴメンナサイ・・ゴメンナサイ・・・。

最終決戦

2003年11月7日
最後の時がきました。

全クラスが一斉に声を張り上げ練習します。

壮観でした。

とても三年生らしい姿です。

そんな中一組は最終決戦とも言えるような大きな壁に突き当たっていました。
それは男子の中に一人だけ影の薄い(ごめんなさい)人がいてその人がなかなか口大きく開けてくれません。何とかならないかということで、指揮者がその人の前に立ちがんばって声を出させ口を大きく開けさせようとがんばっていました。

どうなったかと言うと・・・
その人も気が乗り、大きな声で歌い始めたのです。
楽しい・・・
それがこの時に一番合う言葉でしょうか?
これ以上の楽しい事は無いように思えました。


(事実上焼肉に萌えている男子諸君が居ます)
題名のとうりの出来事が起きました・・・。

私の居る組としては信じ難い出来事です。

今日も合唱練習で纏まりが無い様に見えた三年一組・・・。他の組はすごいまとまりを見せて活動していました。
「今日も一組は纏まりが無いのかな?」
そう思っていました・・・。

しかし・・・
教室に戻ると急ピッチで作った合唱用の階段。
そして早く練習をはじめようと言う声・・・。
一人として欠ける事無く全員が教室に・・・。
とても嬉しい出来事でした。

その後全員が纏まりを見せ、合唱練習へ・・。
他の組が驚いて覗きに来るほどでした。
担任の先生も
「とうとう纏まったな!」
と一言。
そして練習の中で最高の合唱となりました。

大きな声・・揺らぐ事の無い眼・・・
これ以上のものは今までにありません。
とても良かったと言うか嬉しいです。


ここでしか言えませんがクラスの皆さん・・
「本当にありがとう」
良い思い出が作れそうです。
頑張って合唱コンクール当日も最高の物を目指しましょうね。

合唱練習♪

2003年11月4日
合唱コンクールが近いです。。。
今日も合唱の練習があり熱唱してきました。
もう耳鳴りもするほどです・・・。

歌も歌いあきました・・・
三週間ぐらい歌い続けています。(同じ歌)
題名は編曲筑後川の一部
「河口」です。
強弱の激しい歌なんですよね・・・
歌っているのもきつい物です。

そんな中、男子の一部は練習中の教室から抜け出し遊んでいて先生に大目玉を食らっていました。
合唱している中、廊下から先生の大声が響き渡り合唱の声より大きかったです。
それとともに合唱はストップ!
(びっくりして・・・)
みんな心臓バクバクでした・・。(汗

やっとの事・・・

2003年11月3日
やっとの事メッセンジャーに登録しました(遅!
周りのお友達に
「早く登録してよ!」といわれ続けやっと登録する気になりました。
劇的に登録のタイミングを外しております。はい。
驚くぐらい遅いですよね。
でも
まだ誰も登録されていない・・・
話せる人がいない・・・
悲しいなぁ
寂しいなぁ・・・(涙

11月に入りました♪

2003年11月1日
とうとう11月に入りました。
北海道は特に寒くもなく、
例年よりは暖かい日々が
続いております。
天気もよく晴天晴れ〜♪
とても良い日々です。
そんな中、国道沿いを演説車が通っていきます。
なぜかというと
区長選挙が近いんです。
今日も来てました。
法律違反ではないのでなんとも言えませんが、
朝からちょっと五月蝿いかな?

9時前ぐらいに来るんですよね。
あぁ・・・
大きな音を出さないでください・・・
迷惑です・・・(マテ
認証式も終了しまして今日は後期代表委員会
第一回定例会議でした。
今日は初めということもあって新米の方たちとともに「一人一言」を述べました。
その中でも面白いのが二年一組の代表さん。
なんと
「あまり頼りにならない上にクラスの全体から似合わないといわれました。でもがんばりますのでよろしくお願いします。」
と述べてくれました。

当然・・・その次の瞬間・・・

会議場自体が大爆笑の渦にぃ。

とっっっっても面白い発言でした。
今考えてもとても笑えます。
頑張って言ったんでしょうけど笑いの種でした。
これも代表委員だけのお楽しみでしょうね♪

認証式〜♪

2003年10月30日
今日は中学校の認証式がありました。
私前期委員は代表委員でがんばってきました。
しかも・・・
連続四回!!
ものすごい回数で代表委員の中でも常連でした。
(委員会の常連になっても・・・)
それも今回で終わり・・・
と思いきや「もう一回やりたーい♪」と
思いもう一回・・・と言う事で代表委員は
連続五回と言う事になりました。
(一年生の前期を立候補していないだけです。)
すると男子もまたまた同じ人・・・
その人も二年生から同じクラスの人で
ずーっと一緒に代表委員をやってきました。
(もう王道状態です)
その人と一緒に認証されると
体育館全体が・・・
「またこいつらだ・・・」
という顔をするんです。(無理もありませんが)

それにしても五回は多いでしょうかね?
代表委員が好きな坂下紗希でした♪

夕暮れ?

2003年10月29日
某チャットでお世話に
成っている方の名前ではないです・・・はい。
国語の授業でだったんですが、
「三夕の歌」と言うものをやりました。
(今は古典の授業をしています。)

藤原定家
見渡せば花ももみぢもなかりけり
浦の苫屋の「秋の夕暮れ」

と言うもので、最後にすべて「秋の夕暮れ」と
つくものでした。
その瞬間・・・
「夕暮れ様?」
と連想してしまい、だんだん「秋の夕暮れ様」に
なって来ていました。
どうしてもネットでお会いする方の名前と
近いものが授業などで時たま出てきます。
そのたびにこうやって連想していたりして・・。


何よりも確り授業に集中しろ!!
と言いたいですよね。集中集中・・・
(無理です・・

あれれ?

2003年10月28日
あれ・・・「最終○○○○」の本は何処に行ってしまったんでしょう?見当たりません。
お友達に「貸して♪」と言われたんですがね。
はぁ・・見つからない・・。
その上「花右京○○○○」まで・・・。
神様は私にキツイ試練を与えたのでしょうか?
(考えすぎ)
それとも親が何処かに隠したのでしょうか?
あぁ・・隠さないでぇ。
それが無いと私、生きていけないの。(意味不明)

弟にゴー○○ン・○○イズは破られるし、
教科書は無くしますし・・・最近無くす物が多すぎのような気がしてきました。
もう少しきちんとしなければいけませんよね。

それにしても私の
「最終○○○○」
「花右京○○○○」
「ゴー○○ン・○○イズ」
は何処に・・・。
早く見つけないとぉお友達がぁ・・。(ウザイ

シリアスぅ・・・

2003年10月27日
シリアスぅ・・・と言われました。
はい。言われてしまいました。
よほど暗かったんでしょうか?小説・・。
近頃はシリアス小説にしか手をつけていないので確かにシリアスといえばシリアスですが・・・。

心の中まで暗くはないよ!

と思わず反発。。。

シリアス小説も・・・やめられなくなりました。
あぁ・・段々性格が暗くなってゆくぅ。
(考え過ぎ)

コーヒーは・・・

2003年10月26日
今日ものすごい時間まで起きていました・・・

何時だろう?と思うと
四時半〜。(うわ!

寝る前に飲んだコーヒーがいけなかったんでしょうかねぇ・・・。
変な時間にコーヒーは飲むものではありませんね。はい。
昼頃に飲むべきです。
でも、飲まない人も多いでしょうか?
苦いのが嫌な人もいますからね〜。

と・・コーヒーが大好きな坂下紗希でした。

と言うか・・

2003年10月25日
今日初めて書いてます。

日記・・・

書く題材が少しずつ足りなくなってくると思いますが、頑張って書きます。
はい。

と言うわけでゴールド君の
(ポケモンの)お話から・・。
ゴールド君好きです。はい。可愛いと言うか、カッコイイと言うか・・・。紙があればゴールド君をアレンジして書いております。親には「止めなさい」と言われていますがコレだけはぜっっったいに
止められません。
何時までも何時までも大好きなゴールド君を書き続けますよぉ〜♪
何方かゴールド君の画像を持っていたら見せてくださいねぇ。お願いしますぅ。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索